静岡県のプライマリーバランス

県が「『プライマリーバランスの黒字の維持』という目標を立てた」との報道がありました。

プライマリーバランスは、当年度の支出を当年度の税収等で、どれだけ賄えているかを示す指標です。

プライマリーバランスが赤字だと、累積赤字が大きくなり、ツケを将来世代に先送りするだけですので、この目標設定は当然と言えば当然です。

しかし、県の目標設定には問題があります。

それは「臨時財政対策債」を「一般財源(税収と同じ扱い)」として算定していることです。

「借金を入れて黒字」というのは、通常の感覚ではありえない話です。こういうことがまかり通るのが行政のおかしなところです。

・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに過去数年間のプライマリーバランスをみると、①今回の県の考え方(臨財債を一般財源としてみた場合)と、②「借金は借金」と厳密に見た場合、次のような差が出ます(単位は億円)。

①      ②

H25   + 725    ▲635

H24   +1055   ▲204

H23   +1093   ▲128

H22   +1132   ▲386

H21   +  97    ▲712

H20   +262    ▲138

H19   +438     +109

H18   +765     +401

・・・・・・・・・・・・・・

予算は「単年度主義」が原則です。「当年度の収入で当年度の支出を賄う」ということですが、これまでは「使い切り予算」との批判が尽きませんでした。

今は支出面の「使い切り」だけでなく、「借金」まで当年度の収入に含めるという、禁じ手に染まってしまいました。

そもそも起債(借金)は、本来、認められていません。例外的に後年度負担が適当と考えられる公共施設の建設等に限って認めていたものです。

これは地方財政法5条に明記されています。

第五条
 地方公共団体の歳出は、地方債以外の歳入をもつて、その財源としなければならない。ただし、次に掲げる場合においては、地方債をもつてその財源とすることができる。
 交通事業、ガス事業、水道事業その他地方公共団体の行う企業(以下「公営企業」という。)に要する経費の財源とする場合
二 出資金及び貸付金の財源とする場合(出資又は貸付けを目的として土地又は物件を買収するために要する経費の財源とする場合を含む。)
三 地方債の借換えのために要する経費の財源とする場合
四 災害応急事業費、災害復旧事業費及び災害救助事業費の財源とする場合
五 学校その他の文教施設、保育所その他の厚生施設、消防施設、道路、河川、港湾その他の土木施設等の公共施設又は公用施設の建設事業費(公共的団体又は国若しくは地方公共団体が出資している法人で政令で定めるものが設置する公共施設の建設事業に係る負担又は助成に要する経費を含む。)及び公共用若しくは公用に供する土地又はその代替地としてあらかじめ取得する土地の購入費(当該土地に関する所有権以外の権利を取得するために要する経費を含む。)の財源とする場合
今の地方財政制度は、こういう原則論をまったくムシしています。

前の記事

日本の財政関係資料

次の記事

サイポスレーダー