2016年8月1日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 admin 活動報告 地方創生を働く立場で考える 地方創生の研修会に参加しています。 主催者は連合。働く立場から考えるというのがミソです。働くことは生活に密着しますから、地方創生により仕事をつくり雇用を確保することは、連合にとっても重要な取組ということですね。 基調講演 […]
2016年7月30日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 admin 活動報告 多文化共生の現場 多文化共生のカテゴリーでブログを書くのは久しぶりです(いかんですね・・・)。 浜松市内の県営団地の自治会役員さんが集まり、外国籍住民との共生について意見交換する「地域共生自治会会議」に参加しました。 多文化共生・県営住宅 […]
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 admin 活動報告 あて職 今年度、企画くらし環境委員会の委員長を務めていますが、いわゆる「あて職」で審議会委員になっています。 「あて職」というと肩書だけでただ座っているだけ・・・みたいな印象があるかもしれませんが、議員の立場で出るとなると、それ […]
2016年7月24日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 防潮堤の竣工式 浜松市沿岸域で整備が進められている防潮堤のうち、最初に着手した篠原工区約5㎞が完成し、本日竣工式が行われました。 川勝知事の代理として出席した難波副知事からは「緑の防潮堤をみんなで造っていこう。県内から県外へ、さらに世界 […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 最近の県営住宅 企画くらし環境委員会 県内視察のラストは、静岡市葵区にある県営住宅東部団地。民間活力を活かし整備した、花と緑あふれる県営団地です。 平成22年度から再整備計画を進め、今年3月に完成しました。 建て替え・リモデル・居住改善 […]
2016年7月22日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 環境衛生科学研究所 続いての県内視察は「静岡県環境衛生科学研究所」。県民の健康と県の環境を守る施設です。 環境科学部・微生物部・医薬食品部・大気水質部の4つの専門部で、PM2.5など大気汚染の監視や危険ドラッグの検査、静岡がんセンターと連携 […]
2016年7月22日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 県立森林公園 視察2日目、まず訪れたのは浜北区にある県立森林公園。 年間80万人を超える来園者が訪れる自然とのふれあい施設です。私も子どもが小学生の頃、何度か来たことがあり、久々の訪問です。 この施設は215haの敷地に、宿泊研修や飲 […]
2016年7月21日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 委員会視察1日目 企画くらし環境委員会で県内視察を行いました。 初日はソフト中心の視察で、女性の視点を活かした①女性自主防災隊の活動状況(掛川市)、②NPOとの協働に関する意見交換(浜松市)、③多文化共生の現状ヒアリング(浜松市)を調査し […]
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 admin 活動報告 ビジネスマッチングフェア 今年もビジネスマッチングフェアに行きました。県西部地域の元気な企業のみなさんが最新技術をPRしていました。 ものづくりが中心ではあるのですが、例年以上に目についたのがロボット、特にAIの導入でした。 ソフトバンクのペッパ […]