2018年12月3日 / 最終更新日 : 2019年1月20日 admin 活動報告 12月議会開会 静岡県議会12月定例会が開会しました。 12月補正予算案の総額は約48億円。その多くは台風24号による被災対策です。それに加えて、私が注目するのは遠州灘海浜公園(篠原地区)の基本計画策定事業費8000万円です。 県議会の […]
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年1月20日 admin 活動報告 地域防災訓練 12月の第一日曜日は「地域防災の日」です。 今年も各地域で自治会を単位とした自主防災隊を中心とした訓練が行われました。 「自助・共助・公助」と言われて久しいですが、最も大切なのは「自助」です。まずはわが身を守ることが一番 […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 admin 活動報告 BMWを分解 静岡県では今年度から浜松地域イノベーション推進機構に「次世代自動車センター」を設置しEVシフト対策などを進めています。 同様に岡山県は、県産業振興財団とともに県内自動車部品メーカーを対象にEVシフトに向けた研究会を開催し […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 admin 活動報告 出生率2.81のまち 岡山県奈義町は鳥取県に隣接する人口6000人弱の小さな町。陸上自衛隊の日本原駐屯地があります。(写真は樹齢900年の大公孫樹) 昭和30年のピーク時の人口は8900人でしたが、人口減少が進んでいます。平成の大合併が進む中 […]
2018年11月24日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 admin 活動報告 心のUD 12月3日から9日は「障がい者週間」です。 そこで、今日のFM Haro! 遊佐ちえみの「聞いちゃえ!静岡の政治」では、ゲストにお世話になっている視覚障がい者施設「ウイズ蜆塚」の古橋友則施設長をお招きし、障がい者福祉につ […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 admin 活動報告 慶應議連研修会 毎年恒例の慶應義塾全国議員連盟総会&研修会が開催されました。 超党派の地方議員で作るこの議員連盟、私は副会長を務めています。今年度は5月に静岡県東部で視察研修会を主催しました(★視察の様子①②③)。 今日の研修会は・・・ […]
2018年11月10日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 admin 活動報告 “ミニ”ふじのくにカフェ 会派会長の岡本まもる議員からお誘いをいただき、浜松学院大学の学生さんたちと“ミニ”ふじのくにカフェを行いました。 テーマは「防災」と「中山間地域振興」。台風24号の際の停電被害を受けた若者の意見を聞くとともに、天竜区の集 […]
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 admin 活動報告 こども医療費助成制度 「こども医療費助成」の高校生年代までの拡充について、浜松市長が昨日の定例記者会見で一歩踏み込んだ発言をされました。私も制度導入に向けて県の対応を求めていきます。 「こども医療費助成制度」は中学生までの入院・通院にかかる医 […]
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 admin 活動報告 決算特別委員会 10/26~11/5の予定で決算特別委員会が行われます。私は厚生分科会で健康福祉部関係の審査を行いますが、総務委員会での議論に期待しています。 公会計改革の成果として「統一的な基準」が導入され、今回の決算審査で民間基準に […]
2018年10月19日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 admin 活動報告 医療福祉人材の育成 県議会厚生委員会視察3日目。新潟市にある新潟医療福祉大学を訪問しました。 ここは5月に訪問した「NSGグループ」のひとつである新潟総合学園が運営しており、6学部13学科に4000人を超える学生が学んでいます。6割は新潟県 […]