2017年8月21日 / 最終更新日 : 2017年8月28日 admin 活動報告 議会改革はまず自分たちから 今後本格化する県の総合計画策定に向け、会派政調会で議論をスタートしました。 当局の説明を聞いて、それについて意見を述べる・・・、という従来の手法でなく、県の将来を考えるにあたって必要となる政策・施策を、ワークショップ形式 […]
2017年8月20日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 静岡県原子力防災センター 昨日の午後、7月から一般公開を始めた「静岡県原子力防災センター」に行きました。 きっかけはスズキ労組役員のひとこと。 「田口さん、夏休みに“社会科見学ツアー”をやりたいんですが、富士山静岡空港とか見せていただけませんか? […]
2017年8月19日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 佐鳴湖水質調査 暑い一日でしたね~。 午前中は今年で10年目を迎えた佐鳴湖水質調査。年4回の開催でちょうど40回目だということでした。 昨夜の雷雨の影響もあってか、いつもの夏よりも塩分濃度(0.39%)や水温(27.8℃)は低かったよう […]
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 ものづくりの新たなチャレンジ 浜松青年会議所 産業育成委員会が開催した「ものづくりブランディング事業」に参加させていただきました。 基調講演はf-Bizの 小出 宗昭 氏。「地域経済活性化は中小企業のチャレンジから」と題して、いつもどおりの歯切れ良い […]
2017年8月10日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 内部統制と監査機能の強化 地方自治法が改正され平成32年度から都道府県と政令市には「内部統制に関する方針の策定と体制整備」と「監査制度の充実強化」が求められるようになります。 そこで「内部統制と監査機能の強化」というセミナーを受講しました。 講師 […]
2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 官民連携の進め方 昨日、本日は会派で街頭広報活動を予定していましたが、台風の影響もあり延期しました(結果的に今日はできなくはなかったかも・・・)。 日程が空いたので、浜松市が主催する「PPP/PFI推進セミナー」に参加しました。 昨年は官 […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月20日 admin 活動報告 清水港の活性化 次郎長で有名な清水みなと。時代は移り、今は巨大な港湾となっています。 今日は建設委員会のメンバーで清水港周辺を視察しました。 折しも特定外来生物アカカミアリが発見されたとの報道がありましたが、目的はそれではありません。今 […]
2017年7月31日 / 最終更新日 : 2017年7月31日 admin 活動報告 6月定例会 閉会 6月定例会が今日閉会しました。 知事選直後で補正予算など大きな議案はなく、知事提出議案17件はすべて可決。川勝知事3期目のスタートは無難な船出となりました。 追加提出された人事案件では、空席になっていた教育委員に、新たな […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 admin 活動報告 静岡どぼくらぶ 建設委員会の質問の3つ目は「静岡どぼくらぶ」。 「どぼクラブ」と「土木ラブ」をかけた語呂合わせです。 土木は、新しい道をつくり、橋を架け、施設を造る、いわば未来を創る産業です。また万一災害があれば、すぐに駆けつけ復旧作業 […]