2016年10月6日 / 最終更新日 : 2016年10月29日 admin 活動報告 企画くらし環境委員会 4・5・6の3日にわたり「企画くらし環境委員会」が行われました。6日は他の委員会はすでに審査を終了しており、1委員会だけでした。 最も議論になったのは、県が東静岡駅南口に整備を計画している「文化力の拠点」形成の取組です。 […]
2016年10月3日 / 最終更新日 : 2016年10月29日 admin 活動報告 メルマガ10月号 メルマガ10月号をアップしました。内容は次のとおりです。 1.「第2回 ふじのくにカフェ ~静岡の若者と語る会~」開催報告 2.「県議会講座(仮称)」スタート 3.9月定例会の話題から (1)補正予算(案) (2)地 […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年10月29日 admin 活動報告 県議会講座 今週は月曜日から今日まで毎日本会議が開かれ、15人の議員から代表・一般質問が行われました。来週は常任委員会に舞台を変え、さらに幅広く、深い議論が闘わされます。 質問項目は多岐にわたっていましたが、地震防災対策や地域活性化 […]
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 admin 活動報告 広聴活動の大切さ 静岡県は「行財政改革大綱」に基づき、H26~29年度の行財政改革の取り組みを進めています。 ★行財政改革大綱 基本姿勢を「県民本位」「行政の生産性の向上」「手段の最適化」とし、3つの戦略に区分して進めています。 戦略1は […]
2016年9月22日 / 最終更新日 : 2016年9月23日 admin 活動報告 見えないから見えたもの 「ライフサポートセンターしずおか」主催の「こころを育む講演会 ~私の歩んだ道 見えないから見えたもの~」を聴きました。 講師は 竹内 昌彦 氏。元岡山県立岡山盲学校教頭で自らも視覚障がい者です。 自らの人生体験をもとに「 […]
2016年9月20日 / 最終更新日 : 2016年9月21日 admin 活動報告 9月定例会 開会 9月定例会が開会しました。会期は10/13までの24日間。主な議案や日程は9/13の記事のとおりです。 ★9/13のブログ記事 今日はまず川勝知事の提案説明がありました。 ◆県政の基本理念 「パクス・アメリカーナの時代は […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 admin 活動報告 敬老祝賀式 入野協働センター体育館で行われた「入野地区敬老祝賀式」に出席させていただきました。 式典では市長代理(岡部学校教育部長)と自治連顧問を代表して徳光卓也市議会議員がお祝いの言葉を述べました。 アトラクションは、まず恒例とな […]
2016年9月17日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 admin 活動報告 バイクラブフォーラム 神戸で行われた第4回バイクラブフォーラムに参加しました。浜松でも2年前に開催されました。私は2回目の参加です。 バイクラブフォーラム(BLF)は、業界団体などが協力して国内販売100万台を目指すとともに、社会との共生を進 […]
2016年9月17日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 admin 活動報告 大阪府営住宅の再整備 大阪府営住宅の再整備状況を調査しました。 公営住宅は「くらし環境部」の所管ですが、今年度は委員長なので、委員会では質問できません。しかし、今後の県と市町の全体最適を考えるうえで、公営住宅の再整備は行革の柱のひとつですので […]
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月20日 admin 活動報告 9月議会の話題 本日の議会運営委員会で9月定例会の議案等が公表されました。補正予算3件、条例改正3件、その他議案20件、報告13件の計39件です。 補正予算は、一般会計43億円余、企業会計3億円余で合計46億6500万円となっています。 […]