コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

無所属・改革派。 民間企業と浜松市議会議員の経験を活かし県政改革を進めます。

田口 章 オフィシャルサイト

メールでのお問い合わせはこちら
  • HOMEHOME
  • 動画紹介VIDEOS
  • 活動報告ACTIVITY
  • 重点政策KEY POLICY
    • 政策提言-2023
    • 活動報告-2022
    • 政策提言-2019
    • 政策提言-2011
    • 政策提言-2015
  • 議会レポートREPORT
  • メールマガジンE-MAIL MAGAZINE
  • プロフィールPROFILE

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

5.文化芸術の振興について

【田口】 県の文化振興基本条例は、文化を創造し、享受し、支える活動を促進し、県民が平等に参加できる環境を整備することを目指している。 そのためには「みる」「つくる」「ささえる」の三つの要素に焦点を当てることが重要。 まず […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

6.生活交通確保のための共助型交通の活用について

【田口】 庄内地区社会福祉協議会が主導し、地域住民が自家用車で住民を送迎する「たすけあい交通」が始まった。 この取り組みは道路運送法に基づく自家用車による有償運送制度を活用しており、人口減少社会における公共交通確保の一環 […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

7.遠州灘海浜公園(篠原地区)を活用した地域活性化について

【田口】 遠州灘海浜公園(篠原地区)の利活用について、ふじのくに県民クラブは県や市、民間事業者とも連携して面としての地域活性化を提案してきた。 地元の期成同盟会は6月14日、「多目的ドーム型スタジアム建設に関する要望書」 […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

(1)企業誘致の推進

【田口】 近年、本県の企業誘致は少し停滞気味だ。 産業構造審議会の資料によると、全国で用地不足が深刻であり、優良な用地の確保が急務とされている。 企業の国内回帰が進む中、製造業などの誘致に積極的に取り組むべきだ。 知事は […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

(2)スタートアップ支援

【田口】 スタートアップ支援は東名阪、福岡、仙台など様々な地域で取り組んでいるが、ベンチャーキャピタルとのコラボレーションのような浜松の取組は、地方都市として特筆すべきものと評価。地域金融機関との連携も非常に有効に機能し […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

9.脱炭素化に向けた多様なエネルギーの利用について

【田口】 2050年カーボンニュートラル達成に向けて、政府は2030年までに温室効果ガス排出量を46%削減する目標を掲げ、県も地球温暖化対策実行計画に基づき対策を進めている。 排出削減の強化が急務だが、エネルギー供給体制 […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

(1)外国人の生活支援

【田口】 県内の外国人労働者は1990年の入管法改正以降急増しており、国においても技能実習制度や特定技能制度の導入、そして最近の育成就労制度への移行など受け入れ政策が進んでいる。 しかし、実際の共生社会づくりは地方自治体 […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

(2)外国人児童生徒への支援

【田口】 外国人の増加に伴い、子どもたちへの教育の重要性が高まっている。 令和5年度の義務教育年齢の外国人の子どもは4,426人だが、233人が不就学または転居により不明となっている。 外国人には義務教育が義務付けられて […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 admin 活動報告

多文化共生に関する再質問

【田口】 浜松市議会議員当時、池上現教育長との協力で多文化共生の取り組みを推進してきた。 最初に強調されたのは「同化政策ではなく、統合政策が重要」ということだった。 静岡県は長年多文化共生を進めてきたが、国に対し統合政策 […]

2024年4月2日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 admin 議会レポート

静岡県議会レポート 令和6年 4月号

静岡県議会レポートPDF   静岡県議会レポートPDF

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 99
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 動画紹介
  • 活動報告
    • 議会レポート

活動報告のアーカイブ

  • ►2025
    • 3月
    • 1月
  • ►2024
    • 10月
    • 7月
    • 4月
    • 1月
  • ►2023
    • 11月
    • 8月
    • 5月
    • 3月
    • 1月
  • ►2022
    • 11月
    • 8月
    • 4月
    • 1月
  • ►2021
    • 3月
    • 1月
  • ►2020
    • 11月
    • 8月
    • 3月
    • 1月
  • ►2019
    • 11月
    • 9月
    • 5月
    • 3月
  • ►2018
    • 10月
    • 9月
    • 5月
    • 1月
  • ►2017
    • 12月
    • 8月
    • 5月
    • 1月
  • ►2016
    • 8月
    • 3月
  • ►2015
    • 12月
    • 8月
    • 7月
    • 1月
  • ►2014
    • 10月
  • ►2013
    • 12月
    • 9月
  • HOME
  • 動画紹介
  • 重点政策
  • 活動報告
  • 議会レポート
  • プロフィール
  • メールマガジン
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

田口君

元スズキの営業マン。1期4年の浜松市議会議員の経験を活かし静岡県議会議員として活動中(4期目 無所属 改革派)。
休日は愛車GSR750でのんびりツーリングを楽しんでます。
静岡県の20年30年後を考え、人口減少、少子高齢化、人材育成、多文化共生、産業振興、防災対策、財政健全化など多くの課題に現場主義で立ち向かっています。
誰もが安心して笑顔で暮らせるユニバーサル社会をめざして、民間感覚で県政改革に取り組みます。

リンク

  • facebook
  • ふじのくに県民クラブ
  • 田口 章 YouTubeチャンネル
  • 田口 章 の 公式ブログ(2024年7月から)
  • 田口 章 の 公式ブログ(2024年7月まで)
  • 静岡県公式ホームページ

Copyright © 田口 章 オフィシャルサイト All Rights Reserved.

MENU

最新記事

  • 2025年3月27日議会レポート静岡県議会レポート 令和7年4月号
  • 2025年1月1日議会レポート静岡県議会レポート 令和7年新春号
  • 2024年12月28日活動報告巨星堕つ
  • 2024年11月26日活動報告歳出・歳入の見直しに関する提言
  • 2024年10月31日議会レポート静岡県議会レポート 令和6年秋号
  • HOME
  • 動画紹介
  • 活動報告
  • 重点政策
    • 政策提言-2023
    • 活動報告-2022
    • 政策提言-2019
    • 政策提言-2011
    • 政策提言-2015
  • 議会レポート
  • メールマガジン
  • プロフィール