2019年9月16日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 admin 活動報告 平成29年製造品出荷額 備忘録です。 静岡県の平成29年製造品出荷額は16兆7871億円で、前年を6549億円上回りましたが、都道府県別順位は大阪府に抜かれ第4位となりました。 県内市町では、浜松市は1兆9501億円で静岡市の1兆9791億円を […]
2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月8日 admin 活動報告 外国人道民の状況 今日は「北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)」を訪問。北海道内の多文化共生概要をうかがいました。 写真は外国人比率の多い市町村をあらわしたもの。東川町はど真ん中辺りです。 ニセコやトマムなどスキーリゾートは、そ […]
2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月8日 admin 活動報告 東川スタイル 昨日、静岡県議会 多文化共生推進特別委員会で北海道東川町を視察しました。 東川町の令和元年7/31時点の人口は8352人、うち外国人355人、外国人比率は4.25%となっています。 この小さな町の取り組みはグローバル時代 […]
2019年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 admin 活動報告 教育情報化推進ワークショップ 昨日、県と県内市町教育委員会による表題のイベントに参加しました。 6月定例会の文教警察委員会で取り上げましたが、静岡県のICT環境整備は不十分です。最新データが、ちょうど文部科学省から公表されました。 ★学校における教育 […]
2019年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 admin 活動報告 多文化共生推進シンポジウム 合宿研修会終了後、静岡市内で行われた「ふじのくに多文化共生推進シンポジウム」に参加しました。 令和の新時代、入管法改正により多文化共生は新たなステージを迎えます。人口減少下の労働力確保という狙いがクローズアップされますが […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 admin 活動報告 ふじのくに県民クラブ 合宿研修会 8月28-29日の両日、今期初となる会派政調会主催の合宿研修会を開催しました。 会場は掛川市の「つま恋」。以前、研修でたびたび訪れましたが、久々に来ました。夏休みということもあり家族連れや学校の合宿利用者が多く、さらに団 […]
2019年8月25日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 admin 活動報告 バイクの交通安全と「三ない運動」 今年も恒例の「バイクのふるさと浜松2019」に行ってきました。 ライダーだけでなく、家族連れも多く、にぎわっていました。 今日(8/25)までやっています。お楽しみください。 さ、てこのイベントに合わせ、昨日のラジオ県政 […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 admin 活動報告 こども県議会 8月21日は静岡県の誕生日。今年で143歳になります。 毎年この日に合わせて「こども県議会」が開催されており、この日も県内各地から集まった68人の中学2年生が議席に座り、そのうち8人が質問に登壇、知事に意見をぶつけました […]
2019年8月12日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 admin 活動報告 台湾訪問記 静岡県議会日華友好議員連盟で台湾を視察しました。私は9年目にして初めての訪台です。多くの方が「台湾はいいところ」と評しますが、私も同感でした。 私の海外視察は民間企業が多いのですが、今回は観光交流や食農(お茶など)に関す […]